Sep 20ハーブ私流ボタニカルな暮らし私にとってアロマは 社会人としての入り口でした だから暮らしに取り入れるということではなく 「仕事」でしかありませんでした 知識と経験だけはあったので それを実際にどう自分に取り入れていくかを考え 学びなおしを始めたのが6年前 そこから石けん、コスメへ応用していったのですが ここ数年はさらにアロマの枠を広げ 「植物」全...7 PVhanakolabo
Sep 14アロマ資格認定校想いを香りに変えていくデスクワークにいきづまり(~_~;) 香りの力を借りることにしました 久しぶりにしっかりブレンドしてみました♪ あるイベントの香りを受け持つことになりまして (まだ詳細はお伝えできないのですが) 精油一滴の足し算、引き算で まるで別の香りになっていく 一滴に含まれる数えきれない芳香成分が 複雑な香りを創り上げます 調香...1 PVhanakolabo
Sep 13植物アロマ金木犀の香りの記憶秋になると風にのってやってくる香り 金木犀の甘い香り♡ お好きな方も多いですよね^ ^ 私はこの香りを嗅ぐと会社へ向かう朝を思い出します 駅に着いて会社まで歩く。 もう少しで着く辺りに 細い道がオレンジの絨毯で埋まってしまうくらい たくさんの金木犀が咲いているのです この金木犀の通りを過ぎて曲がったら もう会社が見えて...8 PVhanakolabo
Sep 11アロマ資格認定校アロマが教えてくれたことどんな週末を過ごされていますか? 週末の過ごし方で その週の気持ちが変わってくるような気がします 人と会ったり、 行きたい場所に行けない今だからこそ 自分と向き合うチャンスだと思うんです 仕事だけでなくプライベートも充実したい そのプライベートは家族との時間ですか? もちろん、それも大事な時間♡ でもそれだけでは満たさ...14 PVhanakolabo
Sep 10アロマ資格認定校交感神経が優位すぎるとき嗅覚から脳へ伝わるルートは3つあります ひとつは前頭葉に伝わるルート 他の感覚からの情報と統合します もうひとつは海馬につながるルート 記憶の情報が引き出されます そして今日お伝えしたいのは 扁桃体から視床下部へ伝わるルート 視床下部では自律神経系に作用していきます ご存知の通り 自律神経には 交感神経と副交感神経があ...6 PVhanakolabo
Sep 04植物アロマ自分のパフォーマンスを上げる会社員生活が長かった習慣からか 金曜の午後が好きです♡ 当然ですが 会社員の頃は土日が休みだったからですね 今は会社員の方のために、土日はレッスンです♪ それでも何かホッとするような 一週間の振り返りをしたくなる 自分にも「お疲れさま」を言いたくなる このひとときが大事だったりする。 ホッとひと息入れることで まっさら...13 PVhanakolabo
Aug 28アロマ資格認定校見えない贅沢先日のレッスンで生徒さんが作られたリネンスプレー リビングにほのかに香る ローズウッド ソファーやクッションに腰かけた時 その香りに癒されることでしょう♡ ローズウッドは絶滅危惧種なので 現在は木部ではなく 枝葉か取られているものが出回っています 他にブレンドしなくても これだけでも出来上がった香り リナロールを多く含...7 PVhanakolabo
Jul 15アロマ資格認定校雰囲気だけじゃない精油の力植物は一度そこに根をおろしたら 自分で移動することなく 花を咲かせ実をつけていきます。 とても厳しい環境下で 置かれた場所で 自分の身を守りながら 生き抜きます。 私たちが想像する以上の 大きなストレスが植物にはかかっていて それに対応するとてつもない能力が植物にはあるのです。 そんな植物が生きていくために必要なものの...10 PVhanakolabo
May 19ハーブ元気をもらえる花珍しく気持ちが沈みました 最近はあまりなかったのですが 引きずりましたね、1日ですが((^_^;)) そんな時に私の元にやってきてくれたのは 「カモミール」 上を向いて咲く姿から 「逆境に負けない」という花言葉があります フレッシュな香りはドライとは違い 爽やかな甘みを感じます そしてハーブティーにしても フレッシュな...7 PVhanakolabo
Mar 31アロマ資格認定校香りを感じる機会を増やす今日は大開運日♡ 一粒万倍日、天赦日、寅の日が揃う トリプル開運日なのです 朝から気分良く過ごそうと アロマ時間もたっぷりとりました(^。^) お風呂を洗って ゆっくりとアロマバスタイム 選んだ香りは フランキンセンスとグレープフルーツ ネロリウォーターとクレイでお肌のケアもして一皮むけた感じです リモートが多く外に出...5 PVhanakolabo