hanakolaboの記事一覧( 11 )

並べ替え
脳を黙らせる時間

脳を黙らせる時間

6月が終わります 今年も半年を過ぎました   手帳を見ながら振り返ってみると できたこと できなかったこと いろいろありますが   「できないからやめる」 あきらめる、やめるのはすぐできます   できないことをやろうとする プロセスが大事です   そして一見関係のないことも どれだけ楽しめるか そこに価値を見出せるか ...
253 PV
No rain, No rainbow

No rain, No rainbow

こんな日もあります やらなければいけないことが盛りだくさんなのに いろいろなことがあって 集中できない   できないイライラを 身近な家族にぶつけてしまう   晩ごはん作らない宣言をして Laboにこもる そして仕事をするわけでもなく なぜか、本を読む   昨日は父の月命日 そして昨夜、父が夢に出てきました   目が覚...
248 PV
アロマの使いどき

アロマの使いどき

精油は薬ではありません なので使うタイミングをちゃんと考えて使っていただきたいです 精油には様々な効能・効果がありますが それを薬のように誤解されてはいけないので私も気をつけています 例えばどこか体に異常があったとして 「アロマで治そう」とかはないです! 一番気をつけないといけないのはそこで病院に行く、あるいは薬を飲む...
194 PV
相談してはいけない相手

相談してはいけない相手

「ほどよい緊張」 「ほどよいリラックス」   私は常にこのニュートラルなポジションを意識しています   会社員の頃 「オン」「オフ」の切り替えが大事 とばかりに   土日はグダグタに過ごしていたため 月曜のエンジンがなかなかかからず それがストレスでした   どーんと休むと 復活するとき落差が大きく 時間も手間もかかっ...
199 PV
人生は選択の連続

人生は選択の連続

娘が二十歳の誕生日を迎えました 手書きのカードに この言葉を添えました 「Life is a series of choices」 〜人生は選択の連続である〜 シェイクスピアの名言です 今の選択の積み重ねが 未来の自分を創る 楽な方を選べば その通りの結果になる 迷った時は 未来の自分にとってプラスになる方を選ぶ まだ...
340 PV
自分のものさしをつくる

自分のものさしをつくる

感染症、少しは落ち着いてきたのでしょうか少しずつ、いろんな規制が緩和されてきていますね とはいえ、消毒!除菌!を徹底されているかと思いますが・・・ アルコール消毒のせいで手荒れしてしまう方も増えています じゃあ、保湿すればいいかというとそれだけではない 良い菌もいなくなっているようでそれはそれで気になるところです。 菌...
386 PV
ラベンダーが必要なとき

ラベンダーが必要なとき

香りをブレンドしていると なんかしっくりこない時があります やり直すほどじゃないんだけど・・・ そんな時は 「ラベンダー」が良い仕事をしてくれます♡   自らが主役になる香りではないけど 個性豊かな精油たちを うまくまとめ上げてくれる 「バランサー」的存在なんです   あまりたくさん入れすぎると 甘くなりすぎるので注意...
279 PV
葉山に憧れて 〜ワークショップのご案内〜

葉山に憧れて 〜ワークショップのご案内〜

急にふらっと行きたくなる 一人でぼーっとしたくなる そんな時、行く場所が お隣の葉山 逗子からバスで15分ほどです♪   その葉山の中でも お気に入りの場所 コード葉山 ここでとびきり美味しいスイーツをいただきながら ぼーっと海を見るのが至福の時間なんです 「いつかここでワークショップができたらいいな」 今年の初めに何...
312 PV
上手くやろうとしない

上手くやろうとしない

誰もがカッコつけたい上手くやりたい と思うことありますよね でもそう思えば思うほど 逆に上手くいかない 今の自分以上のものを見せようとしてもたぶん、無理で 大事なのは 自分らしくやる 自分の歩幅を知るということ 会社員だった頃 めちゃくちゃカッコつけたい!上手くやりたい! と思うことがありました   憧れの会社 いつか...
209 PV
心で香りを嗅ぐということ

心で香りを嗅ぐということ

楽しいこともたくさんあるけど そうじゃないことだってある どうにもならないこともある できるだけ ポジティブでいようと思っても   どうしても ネガティブな気持ち、 後悔してしまうこともある だからと言って その気持ちに絆創膏を貼っても   ちょっと楽になった気がするだけ   傷は治っていない だから その気持ちにも ...
198 PV