Oct 20アロマブレンド香りの選び方先日、都内のイベント「サロンドパルファン」に行ってきました そのフロアーにつくともう香水の強い香りでいっぱい! 普段ナチュラルな香りに慣れているのであっという間に嗅覚がマヒ 試してみたいけど多分嗅ぎきれない、と判断しセミナーへ向かいました 素敵なポスター♡ 元香料会社の方のお話でしたのでたいていのことは、ウンウンと聞い...281 PVhanakolabo
Oct 19会社員時代嗅覚に思い込みは通用しない精油には数えきれないほどの芳香成分があり、 その精油からのメッセージの受け取り方で 鳥肌が立つほど感動する出会いもあります。 嗅覚は正直で、思い込みは通用しないのです だから思わぬ出会いがあるとドキドキするしたり忘れていた記憶をひっぱり出してくれたりする とはいえ、お忙しい方はわざわざ香りと向き合う時間をとるのは難しい...252 PVhanakolabo
Oct 18会社員時代休みを取ることの勇気と大切さ月曜の昼間からオーシャンビューのレストランでシャンパンをいただきながらのランチ 3年前、まだ会社員だった頃の私が見たらかなりイラッとしたことでしょう(⌒-⌒; )「まったく!いいご身分だこと!」 別に会社を辞めたからできたことじゃなくて勝手に思い込んでいただけ 会社員だった頃 有給休暇を取らずに仕事を最優先していました...288 PVhanakolabo
Oct 17アロマブレンドぼーっとする時間を意識して作る美容院などでよく聞かれるのが 「週末はどこかへ行かれるんですか?」 「仕事です」と答えると 「大変ですね」と返ってきます 通常の会話ですが 私は決して大変ではありません^^ 喜んでそういう働き方を自分で選んでいるからです ずっと仕事をしているとかさぁ!お仕事するぞ! と言うのとも違い 家で暮らしながらルーティーンになっ...233 PVhanakolabo
Oct 16会社員時代プアなイノベーションより優れたイミテーション私が会社員のとき、悩んでいたこと開発とか、改善とか何かアイデアを出すことあまりクリエイティブなタイプではないのでなかなか良い案が出ませんでした Laboで働いていたので研究開発は必須でした 実は私は理系ではなく思い切り文系なんです(経歴からリケジョだと思われていますが) だから優秀な理系の大学卒と同じような知識もないの...303 PVhanakolabo
Oct 15植物アロマ不安を和らげる香り両親も高齢になり介護含めて、今後のことを考えなければならない年になりました 入院している父の病院の主治医に話を聞きに行きました やはり病院の先生は良い話よりは最悪の場合、を考えて伝えますのでどうしても気持ちが塞ぎがちになります どうしてあげるのが、父のためなんだろう ずっと考えていても答えが出ないけどそれでも頭から離れ...249 PVhanakolabo
Oct 14レッスン情報2022年11月のアロマイベント情報♪文化祭の季節ですね アロマ関係のイベントも3年振りに再開です♪ ご興味あればぜひご参加ください^^ Personalized Aroma 〜なりたい私になる〜 自分にぴったりのオードトワレ作り♡アロマのことも精油の名前もわからなくても大丈夫! 初めての人同士でも盛り上がること間違いなし! 11月1日 満席11月3日 残...244 PVhanakolabo
Oct 13会社員時代アロマはナチュラルな自己啓発自分にしかできないこと 誰にでも使命があって そのためにこの世に生まれてきている、と私は思っています でもその役割に気づけずにいるのが大半なのかもしれません 自分が何者なんだろう 何をしたら良いのか モヤモヤする 何かわからないけど、焦っている 会社員を続けながらそんな気持ちがどんどん大きくなっていきました 自己啓発本...291 PVhanakolabo
Oct 12アロマブレンド秋の香り〜金木犀〜「○○の秋」いろんな秋があります ゆったりとアロマキャンドルを灯して本を読む そんな時間も心が豊かになります 秋の香りというとまず思い浮かぶのが『金木犀』 お好きな方も多いですよね こちらの本に描かれた金木犀の描写が素晴らしくて目の前に金木犀が広がり、香りまでしてきそうな気がします 透明な日差しの中、黄金色の小さな花が...412 PVhanakolabo
Oct 11会社員時代「ライム」からのメッセージ今年最後の連休が終わりました 会社員時代は「今月はいつ連休がある?祝日がある?」とカレンダーを必ずチェックしていました それを楽しみに「あと何日、頑張れば休み!」と指折り数えておりました 最初からそんな会社員だったわけではなくそれなりにやりがいを感じ自ら休日を返上して仕事をしていた頃もありました 転職後、意識が変わって...389 PVhanakolabo