Feb 27植物アロマ変われることを諦めない「変わること」を脳は嫌がります でも 「怖がって欲しくないんです」 特に「忙しい人」は変わることを諦めがちです 私は数年前まで、常に効率を優先し 「ねばならない」「〜すべきこと」だけをやってきました そのせいで 本当に大事にしなければならないことに気づかずに ずっと過ごしてきてしまいました わが家には3人...739 PVhanakolabo
Feb 26アロマブレンド誰とでも仲良くできる香りスィートマジョラム精油 ご存知ですか? ハーバルの中にほんのり甘さを感じる 温かみのある香りです 香りの特徴がとらえづらいので あまりうまく使えていませんでした ところがこの精油には なかなかいい効果があるので 最近は見直しているところです♪ マジョラム精油を植物オイルに加えて マッサージをすると 睡眠の質や睡眠障害が...663 PVhanakolabo
Feb 25休みの日のアロマアロマ講師と元化粧品会社研究員のプライド私は手作りコスメもお伝えしています 特に教室開講時は手作りコスメをメインにして手作りの良さをお伝えしてきました それは私自身が化粧品会社にいながらも実は肌荒れに悩んでいて 手作りコスメを使うようになってから改善した。。。 と思っていたから。 でも最近になって もっと根本的にいろんなことを考えるようになりました...441 PVhanakolabo
Feb 24オンラインアロマナイトはいかがですか金曜の夜、何してますか? 私は飲み歩いておりました! 会社員の頃ですけどね^^; ストレスを発散できるものが お酒しかなかった・・・ そんな時代もありました( ; ; ) 飲みながら愚痴る それでスッキリしたかと言うと そうでもなく お酒も翌日まで残ったりして・・・ とにかく悪循環 なんか違う気がする 私の大好きな ...787 PVhanakolabo
Feb 23植物アロマ忙しいからこそのアロマアロマってどんな時に使うイメージがありますか? ゆったりと時間に余裕があって そんな時にアロマを炊いてみる 余裕がある人が使うもの? 忙しくて日々慌ただしくしている自分には関係ない 特にアロマがなくても困ってないし・・・ でも本当は 忙しい人ほどアロマを使って欲しいのです アロマは過去の私を変えてくれたものだからです ...633 PVhanakolabo
Feb 22スキンケアニュートラルな立場でいる「手作りが一番!」 「やっぱりナチュラルなものがいい!」 と強く推している訳ではないのです え?そうなの? と思われるかもしれませんね^^; 「合成=悪」 と思われること多いですから 私はこの5年くらい 手作りコスメオンリー 市販のものはいっさい買っていません じゃあ、やっぱりそうなんじゃん! となりますが それまでは...309 PVhanakolabo
Feb 21エビデンス良い品質の根拠とはモノを買う時 何を基準にしていますか? やっぱり「品質」は大事ですよね 商品にはよく 「高品質です」 と言われることがあるかと思いますが どんなところでそう感じますか? その根拠って何でしょう? 「信頼できる人がそう言っていたから」 口コミと言われていますが これも結構、影響ありますよね 私は化粧品会社で 「品質管理業...356 PVhanakolabo
Feb 20アロマブレンドこんな香りで眠りたい最近は私も含め 春っぽい香りが好まれます 早く暖かくならないかな〜 そんな気持ちからでしょう 精油にも 「暖かみ」を感じるものがあります 「スィートマジョラム」は 古くから身体を温める作用があると言われていて 睡眠の質が改善したという研究データもあります アロマトリートメントオイルで睡眠の質や睡眠障害などが改善 Evi...635 PVhanakolabo
Feb 19植物アロマアロマで暮らしを変えていく自律神経を整える アロマテラピーが得意な分野ではありますが アロマを使うタイミングは 生活習慣を整えてから あくまでも補完的なものです 食事、睡眠 ストレスを溜めない生活 アロマは薬ではないので まずは基本を整えるということ その上で安全に使うことで 精油のパフォーマンスは上がります 「香りのある生活」は 生活に彩りが...647 PVhanakolabo
Feb 18レッスン情報頑張り屋さんにおくる香り家庭でも 職場でも 誰かのためにとっても頑張っている 他の人に任せるのが なんとなく悪い気がして なんでも自分でやってしまう キャパオーバーになってしまっても当たり前なんですけど 自分を責めたり、落ち込んだりして やる気が起きなくなる モチベーションが上がらない そんなときにおすすめな香りは 甘い柑橘の香り スィートオ...1194 PVhanakolabo