hanakolaboの記事一覧( 25 )

並べ替え
剪定された植物は宝の山

剪定された植物は宝の山

お庭の手入れなどで剪定され 捨てられてしまう枝葉 実は宝の山だったりします その中でも今の季節おすすめなのが 「枇杷の葉」 その効果は想像以上 鎮痛効果があると言われ 昔から薬草として湿布にしたり お茶にして飲まれていました お茶はしっかりと煮出した方が美味しいし 成分も抽出されます タンニンやサポニンを含み 精油成分...
369 PV
自分軸を整える香り

自分軸を整える香り

自分の軸を持つ って難しいです 私も少し前まで悩んでいました 「軸がないんだよね〜」 これ具体的にどう言うことかというと こうするぞ!と気合十分で決めたのに 他の人の話を聞いて やっぱ違うかも、とすぐやめてしまったり ふらふらして、簡単に人のいうことに左右されてしまう 優柔不断なこともあり こんなことは日常茶飯事でした...
741 PV
アロマブレンドは難しくない

アロマブレンドは難しくない

先日のfacebookライブで 香りのブレンドについてお話ししました 「花束をつくるようなイメージ」 とお伝えしました こちらは先日、誕生日だったので 娘からもらった花束です♡ お花の種類はわかりません(T . T) 唯一わかったのが「ユーカリ」でした(⌒-⌒; ) オレンジ色と紫のお花 ちょっと目立たない小さなお花 ...
765 PV
ニュートラルになれるとき

ニュートラルになれるとき

お風呂はいつ入りますか? 基本的には 一日の終わりにゆっくりとリセットタイムとして ゆっくり入るのがいいと思います お風呂から上がって30分くらい 体温が下がりはじめた頃くらいが ちょうどよく入眠できるそうです ですが私は よく朝に入ることがあります 窓から日差しが差し込んで 明るいバスルームが気持ちがいいことと お風...
499 PV
ナチュラルフレグランスとは

ナチュラルフレグランスとは

植物の芳香成分は もともと持っているわけではなく 成長の過程で作られていきます 当然、天候とか土壌とかに大きく作用されます だから 毎年香りが変わることだって普通にあるのです 変わってしまうものを メーカーは使いたくないです たとえ天然のものを一部使っても 標準品と比べて差がない あるいは許容範囲内であることが必須です...
753 PV
やっぱり私、石けん作り好きです

やっぱり私、石けん作り好きです

恋する石けん®︎入門コース 一期生修了しました 最後のレッスンは 「オリジナルレシピを作る」 それぞれの想いのこもった石けん♡ レシピの組み立てをして 材料を計量する 計量とか混ぜるの苦手の方もいらっしゃいますが 「やっぱり、私石けん作り好きです♡」 最後のレッスンで計量しながら 生徒さんがそうおっしゃいました^ - ...
254 PV
自分にとってのエビデンス

自分にとってのエビデンス

「エビデンス」とは 「科学的根拠」などと訳されます 市販の医薬部外品には エビデンスのある「有効成分」が配合されています 医薬部外品とは 化粧品と医薬品の間に位置付けられ 「有効成分」と言っても 効能・効果は緩和な成分、そして定められた量が配合されています   なので 実はものすごく期待して使っても 人によっ...
308 PV
アロマと石けんのトリートメントタイム

アロマと石けんのトリートメントタイム

石けんを作る工程には香りのトリートメントタイムがあります 石けんの香りをブレンドする時間誰のためにどんな気持ちになってもらいたいか使うときのことを想像しながらブレンドします そしていい石けんになりますように♡グルグルかき混ぜるとき ブレンドした香りが漂います カットした時も断面からフレッシュな香り 熟成期間の1ヶ月は側...
319 PV
なんとなく「ものたりない」と感じたら

なんとなく「ものたりない」と感じたら

11月23日 勤労感謝の日 会社員をしていて まだやる気に満ちていた頃は 文字通り 働く喜びを感じ、感謝しながら働いていました 会社員を辞めてからはあまり祝日を気にしていないのですが(^^;; 会社員にとっては貴重な休みの日 そして勤労感謝の日は今年最後の祝日でもあります そうテレビのニュースで伝えているのを聞いて た...
758 PV
クリスマスを彩る石けん

クリスマスを彩る石けん

クリスマスツリー いつ頃飾りますか? 我が家はいつもギリギリです(^_^;) 素敵な飾りつけをされるお宅もありますよね わが家はこんなクリスマスです♪ シンプルな石けんを クッキーの型で抜いてみました♪ 香りはクリスマスをイメージして 甘くてスパイシーな香り♡ この石けん、実はまだ使えません コールドプロセスで作る石け...
341 PV