blog( 16 )

Category
並べ替え
素材を見極める目

素材を見極める目

私は料理は苦手です でもお料理教室には時々行きます♪ 素材の良さをシンプルに活かしたお料理^^ 専門家の方、得意な方がどんな素材を、どう料理するのかを見るのが好き (あ、もちろん食べるのも好きです^^) 人気のお店もそうだと思うのですが やはり決め手は「材料」だと思うのです いくら腕の良い料理人だとしても新鮮でない素材...
311 PV
自分をマネジメントする

自分をマネジメントする

お恥ずかしい話ですが会社員の頃の私は ストレスの発散をお酒でなんとかしようとしていました お酒の飲み過ぎは良質な睡眠が取れない、睡眠不足など 好ましくない生活習慣を生み出していました ストレスが溜まると自律神経・ホルモン分泌が乱れ 内臓の機能が低下 血糖値が上昇することでコレステロール値も上がる 怒りっぽくなって常にイ...
297 PV
自分の中のエラーに気づく

自分の中のエラーに気づく

いつも何かに怒っていたり、イライラしたり誰かのせいにしてみたり、悪口を言ってみたり・・・ 自分でも気づかなかったけど これは自分の中で「エラー」が起きている状態です 通常運転できていないということ 大事なのはこのまま進んでしまうのではなく「エラー」に気づくこと 何かが滞っっている状態を循環させてあげることが大事です そ...
276 PV
お祝いの言葉を香りにのせて

お祝いの言葉を香りにのせて

アロマテラピー合格者さんのお祝いランチでした10月も下旬だというのに夏のような青空の下でとても暑かったのです! 初対面の皆さんでしたがアロマ談義に花が咲きました♡ インストラクター資格を取ろうと思ったきっかけは様々 アロマが好きだったからなんとなくストレスフルな自分にとってアロマの影響力が大きいからもっと知りたくなった...
344 PV
過去の栄光にしがみつかない

過去の栄光にしがみつかない

ちょっとドキッとするタイトルでしょうか数年前の私のことです 私は大手化粧品会社に20年勤務しておりました 苦しいこともありましたが努力が実って最後の最後に社長をはじめとするトップの前でプレゼンをし、賞をいただくことができました その後、転職したのですが私の中ではその時のキラキラ輝いていた自分がずっと忘れられませんでした...
263 PV
香りが連れて行ってくれる場所

香りが連れて行ってくれる場所

香りは時空を超えてどこかへ連れて行ってくれる それは過去に旅行に行った場所だったり まだ行ったこともない、海外だったり 香りの原産地を調べたりしているとあっという間に想いはブルガリアの「バラの谷」だったり レユニオン島の「メゾンドゼラニウム」だったり フランキンセンスが山積みになったエチオピアの市場だったり 行ったこと...
248 PV
攻めのアロマで新しい私になる

攻めのアロマで新しい私になる

会社員の頃、10年以上品質管理の業務をしていました出来上がった化粧品の成分を検査する出荷前の最後の砦です 品質管理のイメージは「守り」 10年近く同じ仕事をしているとだんだん慣れてきますそんなとき上司に言われたのが「攻めの検査をしろ」 どういうこと?最初は意味不明でした ただ結果だけを見るないつもと何か違っている動きは...
282 PV
香りの選び方

香りの選び方

先日、都内のイベント「サロンドパルファン」に行ってきました そのフロアーにつくともう香水の強い香りでいっぱい! 普段ナチュラルな香りに慣れているのであっという間に嗅覚がマヒ 試してみたいけど多分嗅ぎきれない、と判断しセミナーへ向かいました 素敵なポスター♡ 元香料会社の方のお話でしたのでたいていのことは、ウンウンと聞い...
281 PV
嗅覚に思い込みは通用しない

嗅覚に思い込みは通用しない

精油には数えきれないほどの芳香成分があり、 その精油からのメッセージの受け取り方で 鳥肌が立つほど感動する出会いもあります。 嗅覚は正直で、思い込みは通用しないのです だから思わぬ出会いがあるとドキドキするしたり忘れていた記憶をひっぱり出してくれたりする とはいえ、お忙しい方はわざわざ香りと向き合う時間をとるのは難しい...
252 PV
休みを取ることの勇気と大切さ

休みを取ることの勇気と大切さ

月曜の昼間からオーシャンビューのレストランでシャンパンをいただきながらのランチ 3年前、まだ会社員だった頃の私が見たらかなりイラッとしたことでしょう(⌒-⌒; )「まったく!いいご身分だこと!」 別に会社を辞めたからできたことじゃなくて勝手に思い込んでいただけ 会社員だった頃 有給休暇を取らずに仕事を最優先していました...
288 PV