Feb 19植物アロマアロマで暮らしを変えていく自律神経を整える アロマテラピーが得意な分野ではありますが アロマを使うタイミングは 生活習慣を整えてから あくまでも補完的なものです 食事、睡眠 ストレスを溜めない生活 アロマは薬ではないので まずは基本を整えるということ その上で安全に使うことで 精油のパフォーマンスは上がります 「香りのある生活」は 生活に彩りが...633 PVhanakolabo
Feb 18レッスン情報頑張り屋さんにおくる香り家庭でも 職場でも 誰かのためにとっても頑張っている 他の人に任せるのが なんとなく悪い気がして なんでも自分でやってしまう キャパオーバーになってしまっても当たり前なんですけど 自分を責めたり、落ち込んだりして やる気が起きなくなる モチベーションが上がらない そんなときにおすすめな香りは 甘い柑橘の香り スィートオ...1175 PVhanakolabo
Feb 17ボタニカルライフ何かあってもどうにかなる知識を持つ私は髪も石けんで洗っています そのままではきしみますのでリンスを使います 一般のリンスは合成界面活性剤により 髪の表面をコーティングし ツヤやなめらかさを出します シャンプーとリンスの関係は陽イオンと陰イオンになるので 石けんシャンプーのしくみとは全く違います 石けんシャンプーの場合は 弱アルカリの作用で開いたキューテ...298 PVhanakolabo
Feb 16ボタニカルライフゾーンに入る時間の香りパソコンの前に座って 資料を作ろうとしても なかなかアイデアが出てこない 集中できないということありませんか? 集中できる状態、周りのことが意識に入らない状態を 「ゾーンに入る」 なんて言ったりします そしてその時間は人それぞれ 少なくとも 嫌いなことをしている時間ではありません 私はお風呂に入る時間 しかも髪や体を洗...649 PVhanakolabo
Feb 15ボタニカルライフ行動できない理由私はとっても慎重でなかなか行動できないタイプ 石橋を叩いても渡らない、さらに壊してしまうくらいでした だから安心・安定な会社員を辞めるなんて 考えられませんでした 私にとって一番稼ぐことができる、お給料をもらえる仕事が 化粧品の成分分析という仕事 誰でもできるわけでもないし 化粧品を出荷するためにはマストな業務です だ...746 PVhanakolabo
Feb 14スキンケア香りのスイッチを仕込むバレンタインデーと言っても もうドキドキすることもありませんが^^; 今日はチョコレートを久しぶりに作ってみようかと思っています (高校生いらいです) 会社員の頃は 義理チョコを配らなければならず まぁまぁ面倒だったこともついでに思い出しました チョコもいろんなものがありますから 選ぶのも迷いますよね そんな時は何を基...457 PVhanakolabo
Feb 13アロマブレンド春を待つ香り2月も半ばを過ぎ だいぶ日がのびてきました とはいえ 雪がちらついたり 寒さの方はまだまだやわらぎませんね 「寒い」というだけで 縮こまってしまい 行動が鈍くなります 早く春が来てほしいです 早春を告げる梅の花が咲いているのを見かけると 「もうすぐ春がやってくる」と感じます 早く春が来て欲しい そんな気持ちを込めて 「...1067 PVhanakolabo
Feb 12オンライン私のアロマスキンケアアロマを暮らしに取り入れるって どんなイメージですか? 時間がある時に ゆったりとアロマをたいてみる それも良いですね♪ でもできれば ルーティンとして 日常に取り入れて欲しい 「そんな時間ないです!」 そうですよね! よくわかります だからいつもやっているルーティンに入れていくのです 例えば 「スキンケア」に「嗅ぐ」...333 PVhanakolabo
Feb 11オンライン家での仕事のメリハリのつけ方家の中で家事や仕事をしていると 終わりがなくて 没頭しすぎることはありませんか? 午前中なんてあっという間に過ぎて 気づいたら夕方になり 家族が帰宅 なんて日々 おくっていませんか? 自分を大切にしてあげる時間を ちょっと強制的に作ってみませんか? 平日家族を送り出して 家事をする 10時までには済ませて お茶でも飲み...641 PVhanakolabo
Feb 10オンライン飲み会をドタキャンした日立春を過ぎました 暦の上では春 そして大きく流れが変わるとも言われています 年が明けて一ヶ月経ちましたが、いかがでしたか? 慌ただしく過ぎてしまいましたか? まだ寒いので なんとなく行動しずらいですかね でも春になると何か不思議と行動したくなる そんなことありませんか? 私は春が一番好きです なんだかウキウキしてしまい...390 PVhanakolabo