Feb 21エビデンス良い品質の根拠とはモノを買う時 何を基準にしていますか? やっぱり「品質」は大事ですよね 商品にはよく 「高品質です」 と言われることがあるかと思いますが どんなところでそう感じますか? その根拠って何でしょう? 「信頼できる人がそう言っていたから」 口コミと言われていますが これも結構、影響ありますよね 私は化粧品会社で 「品質管理業...376 PVhanakolabo
Feb 20アロマブレンドこんな香りで眠りたい最近は私も含め 春っぽい香りが好まれます 早く暖かくならないかな〜 そんな気持ちからでしょう 精油にも 「暖かみ」を感じるものがあります 「スィートマジョラム」は 古くから身体を温める作用があると言われていて 睡眠の質が改善したという研究データもあります アロマトリートメントオイルで睡眠の質や睡眠障害などが改善 Evi...660 PVhanakolabo
Feb 19植物アロマアロマで暮らしを変えていく自律神経を整える アロマテラピーが得意な分野ではありますが アロマを使うタイミングは 生活習慣を整えてから あくまでも補完的なものです 食事、睡眠 ストレスを溜めない生活 アロマは薬ではないので まずは基本を整えるということ その上で安全に使うことで 精油のパフォーマンスは上がります 「香りのある生活」は 生活に彩りが...669 PVhanakolabo
Feb 18レッスン情報頑張り屋さんにおくる香り家庭でも 職場でも 誰かのためにとっても頑張っている 他の人に任せるのが なんとなく悪い気がして なんでも自分でやってしまう キャパオーバーになってしまっても当たり前なんですけど 自分を責めたり、落ち込んだりして やる気が起きなくなる モチベーションが上がらない そんなときにおすすめな香りは 甘い柑橘の香り スィートオ...1237 PVhanakolabo
Feb 17ボタニカルライフ何かあってもどうにかなる知識を持つ私は髪も石けんで洗っています そのままではきしみますのでリンスを使います 一般のリンスは合成界面活性剤により 髪の表面をコーティングし ツヤやなめらかさを出します シャンプーとリンスの関係は陽イオンと陰イオンになるので 石けんシャンプーのしくみとは全く違います 石けんシャンプーの場合は 弱アルカリの作用で開いたキューテ...312 PVhanakolabo
Feb 16ボタニカルライフゾーンに入る時間の香りパソコンの前に座って 資料を作ろうとしても なかなかアイデアが出てこない 集中できないということありませんか? 集中できる状態、周りのことが意識に入らない状態を 「ゾーンに入る」 なんて言ったりします そしてその時間は人それぞれ 少なくとも 嫌いなことをしている時間ではありません 私はお風呂に入る時間 しかも髪や体を洗...681 PVhanakolabo
Feb 15ボタニカルライフ行動できない理由私はとっても慎重でなかなか行動できないタイプ 石橋を叩いても渡らない、さらに壊してしまうくらいでした だから安心・安定な会社員を辞めるなんて 考えられませんでした 私にとって一番稼ぐことができる、お給料をもらえる仕事が 化粧品の成分分析という仕事 誰でもできるわけでもないし 化粧品を出荷するためにはマストな業務です だ...786 PVhanakolabo
Feb 14スキンケア香りのスイッチを仕込むバレンタインデーと言っても もうドキドキすることもありませんが^^; 今日はチョコレートを久しぶりに作ってみようかと思っています (高校生いらいです) 会社員の頃は 義理チョコを配らなければならず まぁまぁ面倒だったこともついでに思い出しました チョコもいろんなものがありますから 選ぶのも迷いますよね そんな時は何を基...479 PVhanakolabo
Feb 13アロマブレンド春を待つ香り2月も半ばを過ぎ だいぶ日がのびてきました とはいえ 雪がちらついたり 寒さの方はまだまだやわらぎませんね 「寒い」というだけで 縮こまってしまい 行動が鈍くなります 早く春が来てほしいです 早春を告げる梅の花が咲いているのを見かけると 「もうすぐ春がやってくる」と感じます 早く春が来て欲しい そんな気持ちを込めて 「...1129 PVhanakolabo
Feb 12オンライン私のアロマスキンケアアロマを暮らしに取り入れるって どんなイメージですか? 時間がある時に ゆったりとアロマをたいてみる それも良いですね♪ でもできれば ルーティンとして 日常に取り入れて欲しい 「そんな時間ないです!」 そうですよね! よくわかります だからいつもやっているルーティンに入れていくのです 例えば 「スキンケア」に「嗅ぐ」...345 PVhanakolabo