May 15メッセージ風薫る5月の過ごし方「風薫る5月」と言いますが まさに今外を歩いているだけで 素晴らしい香りを放つお花が咲き乱れていますね 私のお散歩ルートにも♪ ハゴロモジャスミン ミカン科のお花(ネロリ) そして何と言ってもローズ バラをたくさん育てられているご近所さんのお庭 見ているだけでも満たされるのですが 素晴らしい香りが立ち込めています♡ こ...18 PVhanakolabo
Sep 18スキンケア思い込みを外して得たもの私が数年前と比べて圧倒的に変わったなと思うのが 「なんでも、とりあえず試してみる!」 思い込みを外してみるということ。 自社製品に惚れ込み 信者のように(^_^;) 高級化粧品でスキンケアをしていました だから石けんで顔を洗うなんて!? ちょっと笑っちゃうくらい(ひどい目線です(>_<)) あり得ないこと。...15 PVhanakolabo
Jun 24メッセージ自分時間は無理矢理でも取る先日、とても素敵なお店で「お茶」してきました。 文字通り「お茶」のお店です♡ 地元にこんな素敵なお店があるなんて! 意外と近くのお店っていかなかったりしますよね。 一人で、わざわざ行ってみたのです♪ カウンターで店主のお話を伺いながら 美味しい季節の和菓子と一緒に^ ^ 二十四節気のお菓子は 「夏至」 生姜餡を水たまり...27 PVhanakolabo
Feb 02メッセージ流れが大きく変わるとき明日は立春! 新しい流れになっていくときです。 そんなときは不安になることも多いかもしれないです。 脳は変わることを恐れるから 何かをしようとするのを やめようといろんな言い訳を出してきます。 そんなときの決断は 現状の自分で決めてはいけないです もう少し上から俯瞰してみる。 そうなった自分で決めていくのです。 想像し...43 PVhanakolabo
Jan 30メッセージ恋する石けん®︎との出会い「石けんに恋する」石けんの魅力はとても多いので確かに「石けんに恋」しているのかもしれません。 事実、手作り石けんに出会って長年の手荒れから解放されました^ ^ 手袋が必須だった食器洗いは家事の中でも最もストレスが溜まりました キッチンソープも手に優しい手作り石けんなので手袋も必要なくなりストレスから楽しみに変わりました...55 PVhanakolabo
Jan 29メッセージ良いストレス、悪いストレスストレスというと悪いイメージが多いですが 良いストレスもあるんです。 適度なストレスの存在は それを克服し乗り越えようと努力することにより 適応力がつく、やりがいを感じたりするのです。 例えば試験勉強とか 自分にとってやりたくない 苦手なことをやらなければならないときは ストレスを感じますよね。 ですが、それをやり遂げ...25 PVhanakolabo
Jan 28アロマ資格認定校ホスピタリティとは本日は私がオブザーバーで入っている アロマテラピーインストラクター講座の最終日でした。 全9回、終日行われるこの講座。 精油の部分はほんの少しで あとは生きていくために 心身ともに健康であるための基礎知識。 最終日の今日は「ホスピタリティ」について。 よく「サービス」と混同してしまいがちですが 「ホスピタリティ」は対等...23 PVhanakolabo
Jan 25アロマ資格認定校花粉症に効く○○○!今の季節はみかんが美味しいですよね 私も柑橘系は大好きです♪ ミカン属には様々な分類がありますが 温州ミカンとダイダイがあります。 ダイダイはビターオレンジ ビターというだけあって苦味があります お花はあの「ネロリ」です♡ 今日はネロリの話ではなく 「温州ミカン」の方です。 そして精油の話でもありません(^^;; さら...18 PVhanakolabo
Jan 20メッセージ二十四節気【大寒】の香り私は二十四節気をけっこう気にしながら生活しています。 一つの区切りとして振り返りや今後のこと お肌のことなど自分を観察してあげるタイミングにしています。 そして今日は「大寒」 1年のうちでも一番寒さが厳しい頃です。 冬の季節の最後なので もうすぐ大好きな春が来るんだなぁ〜 なんて思ったりして。 ちょっと気が早いですかね...22 PVhanakolabo
Jan 17アロマ資格認定校良い睡眠、取れていますか?何をするにもその根っこ、土台となる部分が必要で 「マインド」がその土台となっています。 でも目先の「やり方」にどうしても 注力してしまう。 土台がちゃんとしていないと 脳は疲弊していきます。 私は昨年、会社員を辞めて独立しましたが この急激な変化に私の脳は疲れていたようです。 「あれもやらなきゃ」 「これもできていない...17 PVhanakolabo